交通事故に遭われたら
- 事故後どうすればいいか分からない
- 事故後の治療はどこで受けるべき?
- 事故後しばらくして痛みや違和感が出てきた
- 痛みが続いている
- ケガや痛みを完全に治したい
当院は「むち打ち治療協会」から認定を貰った、交通事故・むち打ち治療専門院になります。
専門院である当院だからこそできる治療があります!交通事故の事でお困りの事がございましたら、是非当院にご相談ください。
交通事故にあわれた交通事故にあわれた際の注意点
交通事故後はまずは警察へ連絡
交通事故が起きた場合、加害者はもちろんのこと被害者も連絡する義務があります。
特に怪我をしている場合は、「人身事故扱い」の届け出が大切になってきます。こういった連絡を怠り、示談や物損事故として終わらせてしまうことで、のちに痛みが出てきた場合、治療費が請求できなくなある場合もあります。
相手との情報交換
十分に相手の確認をする事が必要です。
確認する内容としては、、、
●加害者の氏名・住所・連絡先
●加害者が加入している自賠責保険や自動車保険の会社名・証明書番号等
●加害者の車のナンバー
●加害者の勤務先と雇い主の住所・氏名・連絡先 等
任意保険会社へ連絡
その場での示談は禁物です。
ご自身がご契約されている保険会社へ事故の事を連絡してください。連絡が遅くなってしまうと、補償の申請や需給が出来なくなるケースもありますので、早めに忘れずに行ってください。
医療機関への受診
事故後は必ず医療機関(病院や整形外科)へ受診しましょう。
事故後すぐは、まだ興奮状態になっていることが多く、身体の異変に気付きにくいんです。ですから、事故後症状が出ていないからといって受診せずに放っておくと、しばらくして症状が出てくる可能性があります。
こうした場合、事故後すぐに受診していないために、出ている症状が事故とは無関係だと判断されてしまう事があります。
早期に適切な治療を
医療機関への受診後、本格的に治療を行っていきます。
病院や整形外科で治療を受けることも可能ですが、整骨院でも治療を受けることが出来ます。
当院は、交通事故治療の専門院ですので、事故が起きたらまずは当院へご相談下さい。
交通事故後の痛み・違和感がある方
交通事故では、身体に大きな衝撃が加わります。
その衝撃によりすぐに症状が出てくる場合もあれば、数時間から数日たってから出てくる場合もあります。ですので、すぐに症状が出ていないからといって安心してはいけません。